次の文を読み48~50の問いに答えよ。
A病院の産科病棟は5階に位置している。平均分娩数は40件/月で、母児同室としている。
問題49
マニュアル改訂後1か月、11時に震度6強の地震が発生した。病院内では火災の発生や建物の損壊がないことを確認したが、病棟から避難することになった。このときの助産師の対応で適切なのはどれか。
1.母児異室の新生児は職員が避難させる。
2.母児同室の新生児は母親と一緒に避難する。
3.母親が退院後の新生児はコットに寝かせて避難する。
4.正常に経過している褥婦はパートナーに迎えに来てもらう。
解答(クリック)
正答:2
解説:母児同室の新生児は、母親と一緒に避難することで、新生児の安全が確保されるとともに、母親の安心感も保たれます。解答2以外も重要な対応ですが、特に母児同室の場合の対応として、母親と新生児が一緒に避難することが最も適切です。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の助産師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト
解説:母児同室の新生児は、母親と一緒に避難することで、新生児の安全が確保されるとともに、母親の安心感も保たれます。解答2以外も重要な対応ですが、特に母児同室の場合の対応として、母親と新生児が一緒に避難することが最も適切です。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の助産師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト