問題40
分娩を取り扱う有床助産所を産婦人科診療所に併設して開設することになった。 助産所の構造は耐震、耐火構造の地下1階から地上3階建てにした。関連法規に基づいた助産所の開業計画で正しいのはどれか。2つ選べ。
1.地階に入所室を設ける。
2.避難階段を2つ設ける。
3.ベッド数は15床にする。
4.管理者は産婦人科診療所の産科医にする。
5.所在地の都道府県知事に開設を届け出る。
解答(クリック)
正答:2、5
解説:解答2:医療法施行規則第33条によると、3階建て以上の建築物に診療所等を設ける場合は、2つ以上の避難階段を設けなければなりません。解答5:医療法第20条によると、助産所を開設する者は、開設の60日前までに、所在地の都道府県知事に開設を届け出なければなりません。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の助産師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト
解説:解答2:医療法施行規則第33条によると、3階建て以上の建築物に診療所等を設ける場合は、2つ以上の避難階段を設けなければなりません。解答5:医療法第20条によると、助産所を開設する者は、開設の60日前までに、所在地の都道府県知事に開設を届け出なければなりません。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の助産師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト