
問題16
Aさん(38歳、初産婦)は妊娠40週3日、1時に陣痛発来し3時に入院した。入院8時間後、陣痛間欠4~5分、陣痛発作50秒、子宮口5cm開大、展退度80%、Station ±0。朝食は食べられなかった。Aさんは、全身に力が入っている様子で「昨日も眠れていないし、これ以上長引くのは耐えられない」と訴えた。このときの助産師の対応で適切なのはどれか。
1.陣痛間欠時にリラックスを促す。
2.高年初産では時間がかかることを伝える。
3.陣痛促進薬を使用する適応であると話す。
4.初産婦の分娩所要時間には達していないことを説明する。
解答(クリック)
正答:1
解説:Aさんは、初産婦で長時間経過していることによる疲労困憊に加え、睡眠不足も重なり、不安や焦燥感を抱えている様子が伺えます。このような状況下では、陣痛促進薬の使用よりも、まず心身をリラックスさせることが重要です。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の助産師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト
解説:Aさんは、初産婦で長時間経過していることによる疲労困憊に加え、睡眠不足も重なり、不安や焦燥感を抱えている様子が伺えます。このような状況下では、陣痛促進薬の使用よりも、まず心身をリラックスさせることが重要です。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の助産師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト