
<領域:総合問題>総合問題
(総合問題2 )
次の事例を読んで,問題117から問題119までについて答えなさい。
〔事例〕
Kさん(80歳,女性)は夫が亡くなった後,自宅で一人暮らしをしていた。ある日,一人娘のLさんが訪ねると,ごみが散乱しており,冷蔵庫の中には古くなった食材がたくさん入っていた。変化に驚いたLさんはKさんと病院を受診したところ,認知症(dementia)と診断された。Lさんは,Kさんに家庭的な雰囲気の中で生活をしてほしいと考えた。その結果,Kさんは認知症対応型共同生活介護(グループホーム)を利用することになった。入居して 1 週間が経過し,Kさんと関わったM介護福祉職は,Kさんは短期記憶の低下により,最近の出来事については話すことは難しいが,自分が学校に通っていた頃の話や,子どもの頃に歌っていた歌については生き生きと話すことを確認した。
問題118
ある日,M介護福祉職がKさんの入浴介護を行っていたところ,手のひらや指の間に赤い丘疹(きゅうしん)を確認した。M介護福祉職がKさんに,「かゆくないですか」と聞くと,「かゆい」と答えた。そのため,病院を受診したところ,角化型疥癬(かくかがたかいせん)(hyperkeratotic scabies)と診断された。Kさんへの介護福祉職の対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。
1. 入浴後の洗濯物は,ビニール袋に入れて運ぶ。
2. マスクを着けてもらう。
3. 個室に隔離する必要はない。
4. 介護は素手で行う。
5. ほかの利用者よりも先に入浴してもらう。