
<領域:医療的ケア>医療的ケア
問題112
Hさん(80 歳,男性)は嚥下機能(えんげきのう)の低下があり,胃ろうを1か月前に造設して,自宅に退院した。現在,胃ろう周囲の皮膚のトラブルはなく, 1日3回の経管栄養は妻と介護福祉職が分担して行っている。経管栄養を始めてから下肢の筋力が低下して,妻の介助を受けながらトイレへは歩いて行っている。最近,「便が硬くて出にくい」との訴えがある。Hさんに対して介護福祉職が行う日常生活支援に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。
1. 入浴時は,胃ろう部を湯につけないように注意する。
2. 排泄時(はいせつじ)は,胃ろう部を圧迫するように促す。
3. 排便は,ベッド上で行うように勧める。
4. 経管栄養を行っていないときの歩行運動を勧める。
5. 栄養剤の注入量を増やすように促す。