第36回介護福祉士国家試験【問題74】

<領域:介護>コミュニケーション技術

問題74
Cさん(85歳,女性,要介護3)は,介護老人保健施設に入所しており, 軽度の難聴がある。数日前から,職員は感染症対策として日常的にマスクを着用して勤務することになった。ある日,D介護福祉職がCさんの居室を訪問すると,「孫が絵を描いて送ってく れたの」と笑いながら絵を見せてくれた。D介護福祉職はCさんの言動に共感的理 解を示すために,意図的に非言語コミュニケーションを用いて対応した。 このときのD介護福祉職のCさんへの対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1.「よかったですね」と紙に書いて渡した。
2.目元を意識した笑顔を作り,大きくうなずいた。
3.「お孫さんの絵が届いて,うれしかったですね」と耳元で話した。
4.「私もうれしいです」と,ゆっくり話した。
5.「えがとてもじょうずです」と五十音表を用いて伝えた。

解答(クリック)
正答:2
解説:この問題では、介護福祉職が軽度の難聴がある利用者に対して、マスクを着用しながらどのように効果的にコミュニケーションをとるべきかを問われています。適切な非言語コミュニケーションの使用が求められています。各解説は以下になります。

解答1:「よかったですね」と紙に書いて渡した。
紙に書く方法は伝達手段としては有効ですが、非言語コミュニケーションではないため、質問の意図から外れます。

解答2:目元を意識した笑顔を作り、大きくうなずいた。
非言語コミュニケーションの代表例であり、目元の表情やうなずきはマスクを着用していても感情を伝えやすい方法です。

解答3:「お孫さんの絵が届いて,うれしかったですね」と耳元で話した。
耳元で話すことで声が聞こえやすくなる可能性はありますが、感染症対策として推奨されない方法です。

解答4:「私もうれしいです」と,ゆっくり話した。
ゆっくり話すことで聞き取りやすくなりますが、非言語コミュニケーションとは言えません。

解答5:「えがとてもじょうずです」と五十音表を用いて伝えた。
五十音表を使うのは時間がかかりすぎ、効率的ではありません。

これらを考慮すると、最も適切な対応は解答2と言えます。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の介護福祉士試験の解答速報予約開始!
・介護職の高収入転職♪新着求人を受け取る




問い合わせ/転職相談(簡単登録15秒)

    ■入職希望時期必須

    ■雇用形態必須

    常勤非常勤どちらでもよい

    ■お住いエリア必須

    ■氏名必須

    ■ふりがな必須

    ■お電話番号必須

    ■メールアドレス必須

    ■保有資格必須

    正看護師准看護師保健師助産師ケアマネ介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉士社会福祉主事任用保育士理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)動物看護師その他無資格

    ■質問・希望条件等任意


    ※お預かりした情報は個人情報保護法に基づき徹底管理しています