113回看護師国試験【午後問題98】

次の文を読み 97~99の問いに答えよ。
Aさん(71歳、女性)は夫と10年前に死別し、1人で暮らしている。息子は結婚して他県に住んでいる。 Aさんは、3か月前に脳梗塞(cerebral infarction)を発症して要介護1となり、介護老人保健施設に入所した。Aさんは老人性白内障(senile cataract)があるがADLに支障はなく、 認知機能やコミュニケーションに問題はない。 食事は自力で摂取できる。紅茶が好きで、毎日カップ2、3杯は飲んでいる。我慢できない強い尿意があり尿が漏れてしまうため、下着に尿取りパッドを付けている。トイレには自力で移動でき、下着やズボンの上げ下ろしは自立している。排便は2日に1回である。

問題98
4、5日前からAさんは倦怠感を訴え、ベッドで寝ていることが多くなった。食欲が落ちてきて、1日の水分摂取量も減少した。トイレでの排尿が間に合わないことが多くなり、頻回に尿失禁するようになった。看護師がAさんの尿取りパッドの交換を介助すると尿臭が強く、色も茶褐色であった。Aさんが「おしっこをするとお腹の下の方が痛い。 体がだるい」と看護師に訴えたため、体温を測定すると37.5℃であった。看護師がAさんの状況を施設の医師に報告すると、抗菌薬を内服するように指示が出された。
Aさんへの看護師の対応で適切なのはどれか。

1. 日中に飲水を勧める。
2、下腹部をマッサージする。
3. 抗菌薬は自分で管理してもらう。
4. 昼間は離床して過ごすように促す。

解答(クリック)
正答:1
解説:Aさんの状態から、以下のことが考えられます。

・尿路感染症(膀胱炎など)
・脱水症状
・食欲不振
これらの状態に対して、水分補給を促すことは、脱水症状の改善と尿路感染症の予防に有効です。
ちなみに、解答2(下腹部をマッサージする):尿路感染症の症状である下腹部痛を悪化させる可能性があるため、適切ではありません。解答3(抗菌薬は自分で管理してもらう):医療従事者による適切な服薬指導と服薬管理が必要です。解答4(昼間は離床して過ごすように促す):倦怠感や脱水症状がある状態では、転倒などのリスクが高いため、適切ではありません。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の看護師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト




問い合わせ/転職相談(簡単登録15秒)

    ■入職希望時期必須

    ■雇用形態必須

    常勤非常勤どちらでもよい

    ■お住いエリア必須

    ■氏名必須

    ■ふりがな必須

    ■お電話番号必須

    ■メールアドレス必須

    ■保有資格必須

    正看護師准看護師保健師助産師ケアマネ介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉士社会福祉主事任用保育士理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)動物看護師その他無資格

    ■質問・希望条件等任意


    ※お預かりした情報は個人情報保護法に基づき徹底管理しています