問題87
成人の糖尿病患者(diabetes mellitus)に対するペン型インスリン自己注射の指導で正しいのはどれか。2つ選べ。
1. 「ブドウ糖を携帯してください」
2. 「注射部位は毎回変えてください」
3. 「注射をした後は注射部位をよくもんでください」
4. 「針は皮膚に対して30度の角度で刺してください!
5. 「未使用のインスリンは冷凍庫で保管してください」
解答(クリック)
正答:1、2
解説:ペン型インスリン自己注射の指導では、低血糖症状の予防、インスリンの吸収促進、注射部位のトラブル防止などを考慮する必要があります。
解説:ペン型インスリン自己注射の指導では、低血糖症状の予防、インスリンの吸収促進、注射部位のトラブル防止などを考慮する必要があります。
解答1、「ブドウ糖を携帯してください」:糖尿病患者は、低血糖症状を防ぐためにブドウ糖を携帯する必要があるので正解。
解答2、「注射部位は毎回変えてください」:同じ部位に繰り返し注射すると、皮下脂肪が硬くなり、インスリンの吸収に影響が出ることがあります。そのため、注射部位は毎回変える必要がありますので正解。
解答3、「注射をした後は注射部位をよくもんでください」:注射部位を揉むことで、インスリンの吸収を促進することができますが、強く揉みすぎると皮下出血や痛みを引き起こす可能性があるので誤り。
解答4、「針は皮膚に対して45度の角度で刺してください」:針を刺す角度は、一般的に45度とされています。30度だと浅すぎ、皮下脂肪にうまく刺さらず、痛みを感じたり、インスリンが吸収されにくくなったりする可能性があるので誤り。
解答5、「未使用のインスリンは冷蔵庫で保管してください」:未使用のインスリンは、冷蔵庫(2~8℃)で保管する必要があります。冷凍庫で保管すると、インスリンの成分が変性し、効果が低下する可能性があるので誤り。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の看護師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト