
次の文を読み 106~108の問いに答えよ。
Aさん(28歳、会社員) は、夫(30歳、会社員) と2人で暮らしている 2023年2月5日からの月経を最後に無月経となり、妊娠の可能性を考えて受診した。医師の診察の結果、妊娠と診断された。
問題108
妊娠30週2日。Aさんは妊婦健康診査を受け、妊娠経過に異常はなく児の発育も順調と診断された。 診察後、Aさんから看護師に「最近、腰が痛くなることがあります。腰痛への対処法はありますか」と質問があった。
看護師のAさんへの説明内容で適切なのはどれか。
1. 安静にする。
2. 椅子に浅く座る。
3. Sims〈シムス〉位で休む。
4. 柔らかいマットレスや布団で寝る。
解答(クリック)
正答:3
解説:妊娠30週2日は、妊娠後期にあたり、子宮の増大による腰への負担・ホルモンの影響による関節の緩み・体重増加による腰への負担等に起因する腰痛は比較的多く見られますが、Sims位は、横向きに寝て、下側の足を前に出す姿勢です。この姿勢は、腰椎を自然な状態に保ち、腰痛を軽減する効果があります。ちなみに解答1、安静にすることは、腰痛の悪化を防ぐために有効ですが、長時間同じ姿勢を続けることは逆効果です。適度に体を動かすことが大切です。解答2、座位の変化は一時的な緩和をもたらすことがありますが、腰痛の根本的な解決策ではありません。解答4、柔らかいマットレスや布団は、腰に負担をかけてしまいます。硬めのマットレスや布団を選ぶようにしましょう。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の看護師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト
解説:妊娠30週2日は、妊娠後期にあたり、子宮の増大による腰への負担・ホルモンの影響による関節の緩み・体重増加による腰への負担等に起因する腰痛は比較的多く見られますが、Sims位は、横向きに寝て、下側の足を前に出す姿勢です。この姿勢は、腰椎を自然な状態に保ち、腰痛を軽減する効果があります。ちなみに解答1、安静にすることは、腰痛の悪化を防ぐために有効ですが、長時間同じ姿勢を続けることは逆効果です。適度に体を動かすことが大切です。解答2、座位の変化は一時的な緩和をもたらすことがありますが、腰痛の根本的な解決策ではありません。解答4、柔らかいマットレスや布団は、腰に負担をかけてしまいます。硬めのマットレスや布団を選ぶようにしましょう。
・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の看護師試験の解答速報予約開始!
・空いた時間に高収入バイト