114回看護師国試験【午後問題85】

問題85
内臓脂肪の蓄積を推定するために用いるのはどれか。 2つ選べ。
1. 身長
2. 体重
3. 腹部CT
4. 腹囲〈ウエスト周囲長〉
5. 血中トリグリセライド値

解答(クリック)
正答:4、5
解説:
解答1:身長(×不正解)
→ 身長は、BMIを算出する際に使用しますが、内臓脂肪の蓄積を直接推定するものではありません。
解答2:体重(×不正解)
→ 体重は、BMIを算出する際に使用しますが、内臓脂肪の蓄積を直接推定するものではありません。
解答3:腹部CT(×不正解)
→ 腹部CTは、内臓脂肪量を正確に測定できますが、簡便な方法ではないため、スクリーニングには適していません。
解答4:腹囲〈ウエスト周囲長〉(〇正解)
→ 腹囲(ウエスト周囲長)は、内臓脂肪の蓄積を簡便に推定できる指標であり、メタボリックシンドロームの診断基準にも用いられています。解答5:血中トリグリセライド値(〇正解)
→ 血中トリグリセライド値は、内臓脂肪の蓄積と関連があり、メタボリックシンドロームの診断基準にも用いられています。

◆過去問&解説集はこちら(試験対策用)
◆Amazonギフト券5000円分が当たる!最新の予想問題と解答速報
◆あなたの就職先・職場はブラック?最新の口コミをチェック




問い合わせ/転職相談(簡単登録15秒)

    ■入職希望時期必須

    ■雇用形態必須

    常勤非常勤どちらでもよい

    ■お住いエリア必須

    ■氏名必須

    ■ふりがな必須

    ■お電話番号必須

    ■メールアドレス必須

    ■保有資格必須

    正看護師准看護師保健師助産師ケアマネ介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉士社会福祉主事任用保育士理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)動物看護師その他無資格

    ■質問・希望条件等任意


    ※お預かりした情報は個人情報保護法に基づき徹底管理しています