
問題55
脊髄造影を受ける患者への説明で正しいのはどれか。
1. 「検査前の食事制限はありません」
2. 「造影剤が硬膜外腔に注入されます」
3. 「検査後は頭痛の有無を確認します」
4. 「検査後はベッドを水平にします」
解答(クリック)
正答:3
解説:
1. 解答:「検査前の食事制限はありません」(→不正解)検査前は、誤嚥防止のため、絶飲食とするのが一般的です。
2. 解答:「造影剤が硬膜外腔に注入されます」(→不正解)脊髄造影では、造影剤はくも膜下腔に注入されます。
3. 解答:「検査後は頭痛の有無を確認します」(→正解)脊髄造影後には、髄液漏による頭痛が起こることがあります。
4. 解答:「検査後はベッドを水平にします」(→不正解)髄液漏による頭痛を予防するため、検査後は数時間、頭部を高くした状態で安静にするのが一般的です。
解説:
1. 解答:「検査前の食事制限はありません」(→不正解)検査前は、誤嚥防止のため、絶飲食とするのが一般的です。
2. 解答:「造影剤が硬膜外腔に注入されます」(→不正解)脊髄造影では、造影剤はくも膜下腔に注入されます。
3. 解答:「検査後は頭痛の有無を確認します」(→正解)脊髄造影後には、髄液漏による頭痛が起こることがあります。
4. 解答:「検査後はベッドを水平にします」(→不正解)髄液漏による頭痛を予防するため、検査後は数時間、頭部を高くした状態で安静にするのが一般的です。