第37回介護福祉士国家試験【問題72】

<領域: 介護> 介護の基本

問題72
介護保険施設における防災対策に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 介護福祉士は,災害派遣福祉チームで活動することが義務づけられている。
2 介護福祉士は, 防災スキル向上のために, 防災士の資格取得が義務づけられている。
3 災害対策基本法に基づき, 個別避難計画の作成が施設長に義務づけられている。
4 一般的に, 飲料水と非常食は1日分の備蓄が義務づけられている。
5 災害時等に備えて, 業務継続計画(BCP: Business Continuity Plan) の策定が義務づけられている。

解答(クリック)
正答:5
解説:正解は5。2021年の介護報酬改定により、災害時に備えて、介護施設における事業継続計画(BCP)の策定が義務づけられました。2024年4月1日までに全ての介護事業者はBCPを策定しなければなりません。各解答の解説は以下になります。

解答1:介護福祉士の災害派遣福祉チームでの活動は義務づけられていません。
解答2:介護福祉士に防災士の資格取得は義務づけられていません。
解答3:個別避難計画の作成は市町村に努力義務化されていますが、施設長に義務づけられているわけではありません3。
解答4:一般的に1日分の備蓄では不十分であり、より長期間の備蓄が推奨されます。
BCPの策定は、介護施設が災害時にも重要な業務を継続できるようにするための重要な取り組みです。これにより、自然災害や感染症などの緊急事態においても、介護サービスの提供を継続することができます

・過去問&解説集はこちら(試験対策用)
・本年度の介護福祉士試験の解答速報予約開始!
・介護職の高収入転職♪新着求人を受け取る




問い合わせ/転職相談(簡単登録15秒)

    ■入職希望時期必須

    ■雇用形態必須

    常勤非常勤どちらでもよい

    ■お住いエリア必須

    ■氏名必須

    ■ふりがな必須

    ■お電話番号必須

    ■メールアドレス必須

    ■保有資格必須

    正看護師准看護師保健師助産師ケアマネ介護福祉士初任者研修(ヘルパー2級)実務者研修(ヘルパー1級)社会福祉士社会福祉主事任用保育士理学療法士(PT)作業療法士(OT)言語聴覚士(ST)動物看護師その他無資格

    ■質問・希望条件等任意


    ※お預かりした情報は個人情報保護法に基づき徹底管理しています